必ず羊水検査を受けなければならないということは有りません。
最終的にはご自身の判断が尊重されます。

なお、NIPTで検査結果が高リスク(陽性)と判定された場合は、確定診断(羊水検査、絨毛検査)によって確認する事ができます。

羊水検査は、流産や死産といったリスクが300分の1程度あると言われておりますので、かかりつけ医とご相談ください。

なお、かかりつけ医で確定診断検査をご受検された場合、当社にお支払されたNIPT検査費用を上限として、羊水検査(確定的診断検査)の検査費用の実費を負担しますのでご安心ください。
(入院費や診察料や交通費等の負担は行っておりません。)

羊水検査についてはコラム「羊水検査で分かることとは?流産するリスクはどれくらい?」もご参考にしてください。

また、絨毛検査についてはコラム「絨毛検査とは?羊水検査と比較したメリット・デメリットをご紹介」もご参考にしてください。

ページの先頭へ

先輩ママ100人のリアルなNIPT Japan体験談

「NIPTに関心はあるけど、実際のところどうなんだろう...」

そんなあなたのために、NIPT Japanで実際に検査を受けた先輩ママ100人のリアルな声を集めました。

「なぜNIPTを受けたのか?」「NIPT Japanを選んだ理由は?」などの質問に対して、マイナス評価もそのまま掲載しています。

ご登録いただいた方には、NIPTに関する役立つ情報を全4回にわたりお届けします。

お子さまの健康や出産について不安を感じている方にとって、少しでもお役に立てば幸いです。

ご登録いただいたメールアドレスに承認メールが配信されます。
メール内のリンクをクリックして承認をお願いします。
承認メールが届かない場合は、お手数ですがこちらよりお問い合わせください。
登録いただいたメールアドレスは本目的以外で使用することはございません。
配信の解除はいつでも可能です。