NIPT(ニプト)とは、妊婦さんからの採血のみで胎児の染色体異常について調べる検査のことです。

ここではNIPTの検査自体についておよび、NIPTで調べることができる胎児の染色体異常についてご紹介しています。

遺伝カウンセリングとは?NIPTにおける遺伝カウンセリングの流れ・費用を解説

妊娠中の方の中には、自分や自分の家系に関わる遺伝性疾患が自分の子どもに影響しないか、お腹の赤ちゃんがダウン症で…

NIPTの検査結果はいつ分かる?結果の意味と確定的検査を受ける上での注意点とは

妊娠すると、新しい命が芽生える嬉しさの反面、おなかの赤ちゃんに病気がないか心配になってしまうものです。まだ生ま…

NIPTと羊水検査の違いはどこにある?

出産前に胎児の異常を検査するにはいくつかの方法があります。その中でも新型出生前診断(NIPT)は高い精度で胎児…

母体血清マーカーとは?NIPTとはどう違う?

「母体血清マーカー検査」より、「クアトロテスト」「クアトロ検査」の方が聞き覚えがあるかもしれませんね。 これら…

NIPTと統計学 ~感度とは?~

NIPTに限らず出生前診断の検査結果を理解する上で統計学の知識は役に立ちます

ページの先頭へ

必見!先輩ママの「出生前診断100人の体験談」

出産ももちろん不安だけど、生まれてくる子供の健康状態が心配 …

そんなあなたのために、胎児の検査(出生前診断)を経験した先輩ママ100人の声を集めてみました。
NIPTや出生前診断はどうしたらいいの?と悩んでいるあなたの参考になれば幸いです。(A4サイズ 53ページ PDF 無料ダウンロード)

ご登録いただいたメールアドレスに承認メールが配信されます。
メール内のリンクをクリックして承認をお願いします。
承認メールが届かない場合は、お手数ですがこちらよりお問い合わせください。